羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

SAEC WE-308

SAEC WE-308 1975年 26,000円 WE-308New 1976年 29,000円 せっかく出したので写真を貼りたいだけですw 前身のJIMTEC時代にも発売されていたのでほんとうに古いモデルなんだけど古く見えないどころか現代の製品でこれより精密感あるものはほとんどありません…

Technics SB-F1MK2 ⑤

お次はツイーターのお手入れっす きたないですね~パークリじゃ落ちないのでプラクリで優しくすりすり アルミ段ボールハニカム振動版なのでスキン材をへこましてハニカムコアが見えないように・・・そこそこキレイになりました、ディフェーザー付ければ残っ…

Technics SB-F1MK2 ④

いつも悩むところですがPARC AUDIOの電解はびみょーな所でラインナップが抜けています 特に「3.9μF」と「18μF」が無いのが苦労します、新規に作るのなら辻褄あわせて作ればいいのですが市販SPのメンテナンスではできるだけ近づけたいっす 複数使って容量合わ…

Technics SB-F1MK2 ③

またまたコンデンサー仕入れにコイズミ無線に向かいます 今回は娘がアニメグッズ仕入れたいと言うので車で向かいます、実際に行った日は18日なのですがUDX前は即位の礼3日前だと言うのに警察のバスがズラリと並び厳戒態勢、UDX駐車場は満車、普段なら10分も…

Technics SB-F1MK2 ②

このF1MK2は作業冶具として群馬工場に配備していたものを最近引き上げてきました、もう何年鳴らしてないか判らないほど放置プレイしたので鳴らしてみます あれ?片方音が出ないぞ・・・ すこし音量を上げると 「バリッバリッ」と割れながら音が出てもう少し…

Technics SB-F1MK2 ①

Techinics SB-F1MK2 1982年 20,000円 1本 鈍器系スピーカーもいよいよ終盤っす他の鈍器系が武骨さを売りにしたデザインが多い中実に美しい姿であります 初代はまだ入手の機会に恵まれません、このMK2は通りすがりのドフで見かけた瞬間手に取りました この個…

SHURE M91ED

SHURE M91ED 1976年 19,400円 M91GD 1976年 15,400円 M75ED TYPE2の時に登場したM91EDです 先日オクでGDを落としましたボディーは同じです EDが楕円でGDが丸針ですが両方とも「無垢針」です 到着した単体のM91GDからスタイラスASSYを外しシェル取り付け済み…

ひとやすみ

こんなん出てました 内容は今までの音物をまとめたもので目新しさはありませんが過去の音物特集を買いそびれた方には楽しめると思われます

TRIO KENWOOD LS-10 2台目 ④

ウーハーは無事完成しました しかしながら同じ物を2個作っても面白くありません 気になっていたのはクロスオーバーネットワーク、ツイーターは12dbで切っているのにウーハーがスルー結線です、一般的に言われるウーハースルーの功罪とは メリット直列にコイ…

TRIO KENWOOD LS-10 2台目 ③

さてとセーム皮攻撃を受けたユニットが到着しましたよ(;´д`)トホホ… ざっと見たところコーン表面に接着剤が塗りたくられてはいなさそうです 保湿性は良さそうなのでwセーム皮にトルエン先輩を含浸させますよ ボンドが浮いてきましたたいへん良い感触っす フレ…

TRIO KENWOOD LS-10 2台目 ②

前回同様エッジカスは炭化状態、ゴリゴリはぎ取って 水性ボンドぬりぬり 裏からエッジ圧着コーン外周とエッジロール内周がぴったんこなので実にきもちよく決まります センター出ししてそとみみカット、フレームへ貼り付け出来上がり 2本目、コーンとエッジ貼…

TRIO KENWOOD LS-10 2台目 ①

今回はLS-10の2台目の修理依頼っす 依頼者は前回と同じKY氏 わし:なんでおんなじモンをわざわざ・・・KY氏:だって程度の良いブツがドフで1,500円だったから・・・ わかる、わかるぞう 好きな機種が捨て値で並んでいたら、しかも送料掛からないし これで前…

鈍器系スピーカーを探す 黒船編

まさかの2ページ目突入であります ACRON 100C 200C 西ドイツ 46,000円と63,000円実売価はともかくこのプライスでどれほど売れたのだろうか B&O Beovox C40 デンマーク お洒落なB&Oも出してましたまだ輸入代理店がヤマギワじゃなかったのですね BRAUN L100 L…

鈍器系スピーカーを探す 大和編

例の古文書を眺めて晩酌しています 81年の古文書しか無いので全数を調査できませんが結構ありました AKAI SW-7Ⅱ 鈍器系か判断が難しい、Ⅱと言う事は先代が居たのか Aurex SS-S1W これは有名な1本ですね DIATONE DS-5B これもファンが多い1本ですツイーターの…

AUDIO CRAFT AC-4000MC ②

オイルダンプの可動部です 意外と径は小さく操作時にダンパーの効きはそれほど感じませんそれでも左右の揺れは一発で収まるので効きは十分で不要振動も抑えられていると思われます リフターも清掃します、リフターのシリンダーを抜いてメンテしたかったので…

AUDIO CRAFT AC-4000MC ①

AUDIO CRAFT AC-4000MC-S 1978年 67,000円 故 瀬川冬樹氏の愛用品として知られるトーンアームであります アームパイプが8種類、メインウェイトが大まかに3種10品、ラテラルウェイト2種、サブウェイト2種など豊富なOPパーツによりほとんどのターンテーブルと…

シェルリード

世の中にはスゴイ聴覚の持ち主がいてシェルリードの音の違いが判るそうです あと〇ェスタンエレクトリックの電線使うと音が良くなるそうです 悪くなったとの情報は見たことがないので必ず良くなるんでしょうね、おどろきます 「錆びてる」など極端な条件以外…

DENON DL-103 ⑤

DENON AU-300LC 1996年 10,000円 MC昇圧トランス 昇圧トランス自体低域のレンジ感が薄くなる気がするのと年中カートリッジ交換して遊んでる私にはPASS_SWのついていないトランスは実用的に不向きなので死蔵してました でもコレって103の昇圧にはもってこいな…

DENON DL-103 ④

聞いてみました プレスシェルVer DL-103 PCL-3 EPA-250 写真の状態です LP片面はボケて音になりませんもっとも何年寝てたか判らない個体です辛抱して鳴らします LP2枚目になったらだいぶ良くなりますいままでの経験と異なる所ですが「声が良くなりました」艶…

DENON DL-103 ③

次はアームの準備 久々にAUDIO CRAFTのAC-4000MCを出します埃まみれなのでお掃除がてら点検します、内容は後日投稿します 有効長283mmのロング、パイプ交換式ですがロングはストレートしか手持ちがありません 前の投稿で「めんどくさいアーム」と書きました…

DENON DL-103 ②

今回の試行は巨大掲示板の書き込みを参考にしますた 1 シェルは純正の「ペラペラ」シェルで良い結果が出ることもある 2 ロングアームを使うべし まぁ掲示板の書き込みなんでそれこそ「個人の感想」なんでしょうがいずれもやったことはありませんでした シェ…

DENON DL-103 ①

鈍器系スピーカーが続き訪問して頂いている方も食傷気味と思われます えっ?まだあんのかよ?ってかwww 今日はジャンルを変えて有名なアレです 信者がいるカテゴリーなのでネタにすると攻撃されないか不安でありますがあくまで「個人の感想」っす、誹謗中…

MINI HIGH POWER SPEAKER ③

感動の最終回 んな訳ないっす 前回のつづきでエッジ外周貼りました、うーん接着剤はみ出してますね今後は怠けないで筆塗りしま~す そして完成 ぱちぱち 一見ちゃんと見えますが作りは酷いもんです ・ユニット取り付けガスケット無し・エンクロージャーのね…

MINI HIGH POWER SPEAKER ②

何やら昔の家具に入ってそうな材質の吸音材退かすとSPターミナルが出てきます ウーハー背面、10センチのアコサス用としてはやや小ぶりのマグネット 朽ちかけのエッジの上からコーン外形測ると74ミリ強、エッジ剥がすと74ミリ弱程度になりそうです 他のサイズ…

MINI HIGH POWER SPEAKER ①

さて鈍器系スピーカーも佳境を迎えてきました そして登場 パチモンです いや、この場合「パチモン」の表現は合ってるのかな、何かの模倣をしている訳じゃなくて単にブランドなしの安価な乱造品つーだけなんですがw 悪食もいーかげんにせい!と言われそうで…

UHER SX208A ⑥

コンデンサを交換します価格見ながら適当に選択したので収まりが悪くなりました LS-5Vと一緒に買いに行ったのでLS-5V用のポリプロピレンの大きさに感覚が狂いうっかり大きいBENNICのポリエステル買ってしまった、収まり考えたら絶対SHIZUKIにすべきでした、…

UHER SX208A ⑤

センターキャップを外します、トルエンで取ります、センターキャップには浸み込みましたがコーンには浸みなかったのでまぁ良しとします この時点でエッジを当てるとややエッジ内径が小さいのでコーンに残るエッジ残骸と接着剤を「ちまちま」除去して少しでも…

UHER SX208A ④

といじっているうちにエッジ到着です 今回は少しでも低音でねーかな?とゴムエッジを発注しました ※一般的に発泡ウレタン⇒切れがいい ゴム⇒低音が出やすいが鈍くなりがち やっぱりコーン外周よりロール内周が僅かに小さく上手くフィットしません、外貼りなら…

UHER SX208A ③

ねちょねちょと戦いながらネットワークとご対面です ウーハー・ツイーターそれぞれ12dbで切っています 過大入力防止のサーキットブレーカーが見えます、2Aだったかな 電解コンデンサーもSANYO製、もう一つの小さい方もSANYOですここまでSANYOだといよいよSAN…

UHER SX208 ②

エッジ到着までの間に内部観察します マグネットが大きくて外すのに工夫が必要でした 異様に大きいマグネット、でかけりゃいいってもんではありませんがFW100に抱いていた憧れの様な感情が満たされていきます ユニットには「SANYO」の刻印が見えますがユニッ…