2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
こんなこと書く柄ではないのですが2019年は多少の変化があったので振り返ってみました(ステレオ限定) 1 ブログはじめました 創立記念日は4月2日です、日々PV数が増加すると嬉しくなりマンネリ化していたステレオの修理が再び楽しくなりました みなさま見…
2019年も最後となりました おっさんの稚拙なブログをご覧いただき 本当にありがとうございました 2020年も張り切ってゴミ古いステレオを求めて徘徊します 皆様も良きジャンク品と出会えることをお祈りいたします で、前回はHF-ESで終わったのでシリーズから…
SONY HF-ES 1984年 初代 うら 1985年頃? 2代目 うら 1988年 3代目 うら 1989年 4代目 こののちにESⅠに引き継がれます つづく
もう当事業部のブログには何回も登場してる製品たちですが1979年発売で40周年を迎えることから写真を貼りたかったのです Technics SE-A3 なぜこのタイミングかと言うとですね、SE-A3は1979年12月発売です、この個体の製造年月日は不明ですが12月を迎え40年記…
これがよく分からんシリーズですBHFがHF-Sに、AHFがHF-ESになり、その中間に位置しますでその上にHF‐PROまでありCDなんちゃらシリーズや企画ものまであるのだから大変です SONY HF-X 発売不明 初代?デザインからすると85~86年になるのですが うら 1987年 2…
身に覚えのない着弾シリーズっす この間の投稿とは別、これ人気ないのかな XL1-Sですな いいものだ クセのあるデザインでそれほど好きではありませんが90分というところが使い勝手がいいですね なぜかmaxellばかりでしたな
ブログ投稿自体は予約投稿しているのでこの日は何をやっているかわかりませんが 翼を授かっていることでしょう GWは婆さんが2回も入院するし夏季休暇は自爆するし久々の連休だぜぃ で今回はHF-SなんですがSONYの商品展開は節操がなく大変幅広く掲載するのも…
SONY AHF 1983年 3代目 恰好よいねぇ~ 紹介順なやみましたLHならBHFの系譜から新しい順に並べるか、大体の世代で並べるか しかし前回キラキラBHF行ったので今回はキラキラAHFご紹介です TDKのODもそうなんですが今見ると上級ノーマルっていいですよね で、…
SONY EF 詳細不明 うら ぐはははっ、予告通り変なの出します海外向けですねハーフのつくりと裏面の特性比較が下位品種との比較ではなく旧品種との比較、つまりこれより下は無い訳なのでローエンド品=CHF相当品なんだろな SONY BHF 1982年 3代目 うら このキ…
SONY CHF 手持ちカセットテープ掲載SONY編っす ファンの多い1本ですパッケージが少し違います、どちらが新しいか判らないのですが 1978年 後期型 うら うら 他商品の紹介で最高級品がDUADになっていますつまりMETALLIC以前の商品である可能性があり1979年5月…
マイクロスコープがどうにか針先形状を確認でき手持ちのカートリッジの中でも昔からあるやつとか中古で入手したものなどの状態を確認するのが楽しみになりました まず高校生の時からしばらく酷使したAT150E/Gに装着されたATN160MLの状態を見てみます う~ん…
♪ じゃんくひ~ん、じゃんくひ~ん、こ~わ~れ~てる~ イブの夜というわけではありませんが身に覚えのない着弾シリーズです これは読んだこと無いよ 誠文堂新光社だし上質な紙でページ数も多くて期待値MAXっす ワクワクしながらチューハイ開けて読んでみる…
TDK MA-R 1983年 3代目 いよいよTDKの最終章、メタルテープですアイキャッチ画像指定するのが面倒なのでMA-Rから載せます うら 当事業部唯一の未開封MA-Rです、死んだら一緒に焼いてもらいます焼き上がりにフレームが残ると思いますが腕にも足にも金属入って…
TDK SF maxell UD2の売れっぷりに追従したシリーズ 1985年 初代 うら あまりの独特さ(要はよくない)で有名なテープです、昔から悪いハイポジとして著名でしたが近年某巨大掲示板で話題が再燃し「水色の悪魔」などと呼ばれオークションでも高騰しています、…
今回はSA-Xだけ ちょっと投稿内容としては寂しいけど次の奴らとはあまりにも毛色が違うので単独で掲載っす おそらく1981年頃 2代目 情報お持ちの方はぜひコメント欄におながいします うら 発売当時の印象としては高音が張り出しすぎかつ硬い印象で価格の割に…
いよいよTDKのTYPE2っす TDKのTYPE2の代表「SA」になります、個人的にFUJIの「FR2」と並ぶカセットの最高峰と思ってます ※あくまでも個人の感想です 当事業部の最古参SA 1979年 3代目 使ったことは無いでござる うら SA 1981年頃 4代目? ちょっとこの頃の…
TDKのTYPE1からTYPE2の橋渡しはAD1とAD2にお願いします AD1 1996年 初代 うら 1998年 2代目 うら AD2 1996年 初代 うら 1998年 2代目 うら 一度AD2を使いましたがなかなか良いデザインで好きでした 次回からTDKのTYPE2編にいきます
TDK OD 1981年 2代目 ADの後ARに行くと思った方いらっしゃいます?ざんねん、こいつを忘れてもらっては困ります 高級ノーマルのはしりですね(元祖はEDか?) おもて うら 落ち着いた高音質でマニア向けの1本っす ODの後継機種っす TDK AR 1984年 初代 うら …
年末は忙しいからカセットテープの紹介で行きますと言っておきながら徘徊しています もう痴呆が始まったのでしょうか そういえば先日ウチの奥様が風邪を引いたときに 「馬鹿でも風邪を引くのか?」と聞いたところ 「我が家で風邪を引いていないのはお前だけ…
TDK AD-S 1983年 AD-S前期モデルですADと同じテープを使っていますが「カチッと」引き締まった音に感じていましたがおそらくプラセボ効果っす うら 1984年の後期モデル、未使用ですが残念なことに入庫時からセロファンがボロボロで周辺が汚れてどうしようも…
ADになると急に在庫増えるな、年度に気をつけなくては TDK AD 1981年 C46 450円 3代目 うら TDK AD 1984年 C46 470円 4代目 うら TDK AD 1986年 C46 470円 5代目 うら TDK AD 1988年 C46 470円 6代目 うら TDK AD 1989年 C46 480円 7代目 うら TDK AD 1992年…
TDK DS 1984年 C46 370円 ぬははっ、DときたらADに行くと思ったでしょ これは1代限りじゃなかったかな?うしろにあるのは2本パックで意匠がすこし違います カセット晩年期のクリアハーフより精密感を感じます うら AD-Sはクリアハーフ化によってクリアで引…
現実世界で蓄電池事業部のO部長よりコメントを頂きました 「着弾シリーズのADを見たらとても懐かしい気持ちになったよ、ほかにもあったら見せて」との事です 季節はすでに師走、ワシごときでも多少は忙しくなりステレオ直してる場合じゃないので渡りに船、し…
いろいろありましたがどうにか完成です さて試聴ですが・・・ これものすごく音いいよ! 6回の投稿に及んだわけはコレであります 輝いて炸裂して広がり空気感や定位もバツグン ※個人の感想です、これ読んでDD-77買ってがっかりしても当方は知らん顔ですよ お…
いつもの身に覚えのない着弾ですが・・・ いやぁ~今回は本当に驚きましたよ まずは SONY METALLIC 1979年 C46 1,250円 わたくしごときが何か語るのもおこがましいほどに有名な奴です うら うえ 開封用のタブが弱りかけてる、保存に気をつけなくては で ほん…
また集中していて写真忘れたのでありますが・・・ やはり犯人は出力ボリュームそのものでした スライドVR横から切片が飛び出しています もうどうしようもないよね おーい、DD-7君~ 部品抜かしてくんない? だって「お前はもう死んでいる」じゃん? んでもっ…
さて調子よく動くようになったのでアジマスチェックでもしとくかな ・・・・・・・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 左から音が出ません くそー、くそー 終わったと思ったのに ※前向きに考えるんだ、ブログの投稿1日分稼げるじゃないか ヘッドフォンアウトもラインアウト…
maxell XLⅡ 1978年 C46 550円 例によって身に覚えのない着弾です ※最近閲覧数が増えているので毎回書かないとであります 1977年まではUDXLⅡとして販売されていましたが1978年より「XLⅡ」として販売されています ワシ最初にカセットテープ買ったのが1980年か1…
初メカ&依頼品なので全バラOHはおっかないので各部動かしながら綿棒(やっと1発で変換できた)で古いグリスをふき取り新たにグリスアップします 必殺技、まるごと消磁 あ、まだキャプスタンシャフト掃除してなかったでもまあまぁキレイになりました よっし…
とりあえずカウンター基板とシスコン基板の接続コネクターをつついてみるといきなりビンゴ ハンダは割れもなくなくしっかりしていて問題なし、原因はハーネスの結束がきつくてコネクターが引っ張られていた事による接触不良であります あっさり特定できて良…