カセットテープ
着弾だよ
TDK DJ Metal 199X年 使ってみたいなシングルCD集め録りにw 最近はHF-XのカラバリであるEXISTも4色セットだと万円するのね みなさん、冷静になろうよwHF-Xだよw うら 別館 更新しました limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
いつもの着弾か マジか! 無茶しよるな 無茶じゃなかったw んワシのご尊顔が映り込んだかまぁいいや、おっさんの顔調べる奴もおらんでしょ Panasonic RT‐HX 1989年頃「カセットテープ収蔵品展示館」様の情報によるとTDK SRのOEMらしい うら おどろいた後に…
GWはバイクばっかり構ってたからネタ不足 着弾物で誤魔化すのであります うら おしまい 別館 更新しました limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
以前中古のデッキに入ってたテープ 内容は三味線の練習を録音したもので繰り返し使った跡がなくテープ表面のコンディションが良く使えるのでは?と思ってたテープです キャリブレーション取るとこんな感じ レベルを確認するとドルビーレベルで良好 廉価ハイ…
いよいよなんちゃってMA-XGに録音です ハーフスタビライザーのおかげで有難味が失せるなぁ キャリブレーション取るMA‐X使ってもREC EQ上げのバイアスややマイナス これはMetalMasterが基準なのかな このあと弄って不思議な現象に出会うMPXフィルターのON↔OFF…
TDK AD 1986年H窓世代のADは使ったことないな うら おしまいネタ不足ですんません 別館 更新しました limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
いやっほう仕事納めでございます しかしながらネタ不足とGW中の移動など連載の中断が心配であります SONY CDix Ⅱ うら TDK CDing-Ⅳ うら 某巨大掲示板に棲むマニア様達によるとTDKの廉価メタルは使えるらしいので是非試用したい1本であります おしまい 別館 …
以前、中古で着弾したXGです どうも液体混入で錆びたりスリップシートに付着物があったりそもそもスリップシート裏表逆だしネジ頭ナメてるし適当にいじられてるな もちろんテープは「ヘロヘロ」で役に立たないのであります そ・こ・で MA-Xさんの外装の悪い…
いやぁ暑い日本の季節は四季から2季であります 寒いか暑いか エアコン我慢してFM聞きながらブログ書いてるとAKB引退して演歌歌手になった方が「フライングゲット演歌版」を歌ってて大変面白い まぁ無駄口はほどほどにして着弾物っす Scotch MASTERⅡ 1981年 …
DUADの中古 今度はNormal判定 METAFINEの後だから驚かない もともと検出孔無いもんね 録音内容は・・・ ナべサダ様でした ワシが昔録音したテープでございました コンディションは良好 録音当時の音じゃないんだろうけどドロップアウトが無いので聴けます す…
中古のMETAFINEが目に付いたので鳴らしてみるっす 買った覚えも無いので中古着弾に入ってたブツかな ありゃ? CrO2判定一瞬検出SWの不具合かっ!と思いましたが 検出孔無しの初期型でありましたいや、後のMETAFINEで検出孔付いたか知らんケド 録音内容は80年…
GIG1 1998年 420円 公式HPに情報ありました www.sony.com うら もはや原産国表示もない GIG2 1998年 380円 1ときたら2 うら SONY ROCK84 1981年 950円 www.youtube.com YOUTUBEにCM発見 うら多分中身はJHFではないかと SONY春の着弾でした 別館 limited-junk…
ヘッドシェル??? いにしえのプレスシェル 何故こんなもの落としたのだろうか今度聞いてみよう 届いた以上は有難く使わせていただきます SONY CDix Ⅰ 1995年位?最終の一つ前? うら 最近JANコード読み取ってデータベースで検索掛けるなど取り組んでいるの…
2022年度は着弾から SONY CDix Ⅳ 1997年 3型 うら TDK SA 4代目?の穴あきLハブ ワシが最も愛するテープ 他のテープはもうお腹一杯だけどコレはいくらあっても良い(^ω^) うら 2022年度初着弾でした 別館 limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
うわっ物凄い着弾高かったろうに 内容は松武秀樹ことLOGIC SYSYEMのデビューアルバム「Logic」から6曲抜粋して45回転盤に収めたもの LP、CDで出てる「Logic」で一番高音質圧倒的に、であります DS-503の販促物だったのかな 堪能したら落札者にお戻ししてきま…
いつもの これも開封要員かな これもアウト 今回の目玉はコレかな 色々な情報、口コミによるとTDKの廉価メタルはそこそこまともらしい 使ってみたいけどコレはパッケージがまともなので開けられないなぁ 以上、身に覚えのない着弾シリーズでありました 別館 …
身に覚えのない着弾シリーズっす ここまではいつもの流れ これは珍しい うら 突如MCカートリッジが届く ぶっといカンチレバーはい、針折れ修理品ですね 今回の場合これに価値を見出したのではなく シェルに価値があります ソニーミュージックがノベルティー…
なんか色々届いてる例によって身に覚えは無い テープ米国って・・・初めての体験かも MEATL ESはいいね PN‐3MCはPL-X50用だろうか点検してねとの意思を感じる だいじょうぶ外箱は汚いけど中身は未使用品ですよ AT-LH15OCCは贈り物かな XL-MM1が見える、KY氏…
しばらく前のお誕生日の着弾です maxell CD’s Ⅰ詳細不明 1993~1997年位 うら AXIA PS-Ⅱs 1987年 うら SONY Metal-S 2代目 1988年 顔が映り込むので撮影がむずい うら うえ 開封候補決定! おしまい 別館 limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
That’s CD‐ⅣS 1988年 独特の丸い凹みデザイン メタルで4グレード しかしザッツのグレードは判りにくいこのテープを持ってるかどうかも分からないw たぶん下から2番目なんだろな当時の傾向で高級品ほど何故か高音上がりのグラフ使いたがるのでフラットに近…
お年賀を頂きました もうおかわりかと思いますが That’s CD/ⅣF 詳細不明 うら ラインナップが表示されてるメタルの上から2番目 たぶん標準メタルの位置づけじゃないかな という事は良いものですね お年賀2022でした 別館 limited-junkroom-mobility.hatebl…
聖夜の前夜でございます 郵政の姿で現れた惨太さんが何かを置いていきました キタ――(゚∀゚)――!! 白GTの2これも当事業部初だと思う うら 結構よいコンディションでした 次は手りゅう弾 キタ――(゚∀゚)――!! scotch crystal2本パックは帯を巻いてあるだけ これも保護袋IN…
ドンでかいな 中身は・・・ キタ――(゚∀゚)――!! 白GT1989年 当事業部初登場! ワシ、テープ現役時代は黒しか買ってなかった うら 全体的に傷んでるけどましなのを清掃してみます おしまい 別館 limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
いよいよ師走っす疫病で制約の多い年でしたね来年はもっと活動できることでしょう さて皆様4~50年前のフィルムの傷んだカセットテープの保存はどのようにしていますか? ワシはオクで届いた商品を包んでいたビニール袋を使いまわしていますがピッタリ薄薄の…
好む好まざるに関わらずAmazon定期便の様に着弾は続く 中身は両方ともHFHIP.POPは改めてみるとカッコいいかも HFでも歌謡曲なら十分使えるしね おしまい 別館 limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
今回は手渡しの手りゅう弾 前回の手渡しで届いたK1の残り 眺めまわして満足したから収納しとけとの意味と思う ここからはとある筋の寄贈品使わないから廃棄予定だったけどお役に立てるならとのありがたいお話 PS1カーステレオ対応Ver前回録音してDC版よりレ…
まんずカセットから AXIA K1 1994年 ラインナップが厚いAXIAノーマルのヒエラルキーが判るパッケージっす ダブルコーティングのPS1があれだけ良いのだから凄いんだろうな これは予想外の着弾「ラ製」の付録ですね 1980年 ワシが最初に行ったのは80年か81年オ…
DJ Metal 1997年 恐らくTDKメタルの最終版 うら MUSIC GEAR 2 2001年この辺になるとPCも普及しきって公式からも画像が出てたらしい どっかから拾ってきた 良い感じの個装フィルムデザインとは逆に中身はシンプル 性能は知らんけど原産国は日本だねこれだけで…
最近Win10の更新入る度に調子悪くなる気がする それは置いといてまだ録音しています SONY CDix Ⅳ 入庫時から端が剥けてたやつ 中身、初めて見た控えめに言ってイマイチと感じます ソースはクインシー・ジョーンズのバックオンザブロック 録音してみたけど感…