羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

チューナー

SANSUI SCR-B2の修理

結局は修理なんですけどね

CR-D2のFMを聞いてみる

CR-D2のFMを聞いてみる

SONY SRF-6

作りは凝っている さて動くかな

National R-003

1982年のナショナルラジオを聞いてみる

FMアンテナの向き調整

KY氏が来社されたのでFMアンテナの向きを調整します いや、ST-G7の数値読むだけなので娘氏でも出るのだけど 82.5MHz 前回放射器をAF-1に交換したときは54㏈だったけどこの日は44㏈ ずいぶん違うね アンテナ向きを変えながら数値が変わった時に読んでもらう …

FMアンテナの改良 ②

改良前 79.5MHz 改良後 79.5MHz おぉっ 8㏈アップ 以下写真連貼りしてもしゃーないので 80MHz58 → 64 81.3MHz56 → 58 82.5MHz54 → 54 84.7MHz48 → 46 89.7MHz56 → 54 狙い通り低い周波数が改善されました 82.5MHzは改善するかと思いましたが変わらず、ここは…

FMアンテナの改良 ①

いままで使ってたアンテナは日本アンテナのAF-4 ベランダ向けの小型4素子アンテナで本来4素子の持つ性能は無い性能が出ないのを分かったうえで設置制約を取り払った設計で強電界向け 当事業部も受信環境は最悪でほぼ4方を高層物に囲まれて強電界のはずが満…

Technics ST-G7

Technics ST-G7 1983年 73,800円 隠れ名機ですアンテナの改善を図るために出してきました 当事業部で唯一入力レベル表示が付いているのでアンテナの改善効果を確認できます※2㏈ステップの数値表示 シルバーはSU-V9とブラックはSU-A6MK2と組み合わせるために…

KWNWOOD KT-1010F ②

どうにか頑張って右シャシー外して スゲェ、完璧にショートしてるwケミコンでどうやったらショートするんだろw お漏らしの跡がある ここで代替品探すも高さの制約があるので適当なものが無い一時バックアップなので付いてりゃ何でもいいんだけど元より小さ…

KENWOOD KT-1010F ①

KENWOOD KT-1010F 1985年 59,800円 カセットデッキを1台にしたから薄型チューナーならラックに入るだろうと出してきました 1985年発売です、金のない若者のソースはレンタルが普及しきっておりチューナーの必要性は下がった時代(それでも良質な番組もあった…

東芝 RP-55 ②

RP-55の中身っす ここで疑問があれ?電池1本?まさか積層4.5V電池?単5二本? どうみても単三1本仕様 ずるり ちゃんとしたスーパーラジオだでも単三1本仕様のスーパーは見たことない 空中配線の下にトランジスタが隠れてる7石スーパーであります ここで驚い…

東芝 RP-55 ①

よく盆と暮れが一緒に来たなんて言いますが今年はクリスマスと暮れが一緒に来たっす と、言う事で冬期休暇突入~ さっそく身に覚えのない着弾が 東芝 RP-55 発売年不明 4980円 ポケットラジオであります 裏を見ると ニュー福ビル竣工記念とあるニュー福ビル…

日本アンテナ AF-4

タイトルなんのこっちゃって? FMアンテナ建てました ここに住んでしばらくは屋根のVHFアンテナでなんとか拾ってたのですが目の前に高層マンションが・・・ マンション側から共聴アンテナの話があり引いてもらったのですが・・・ 10年後 「10年経ったから共…

AIWA S-R80

AIWA S-R80 1981年 36,000円 使う予定はないけどせっかくSSG引っ張り出したので点検しました 下の周波数0.1MHz下ズレ 上の周波数 こちらも0.1MHz下ズレ なかみ 一応4連バリキャップではあるものの調整ポイントがえらく削られてる VT調整しようにもトリマが付…

Pioneer F-X50

予想だにしないF-X50の着弾でしたが来た以上手入れするか 久々にSSG引きずり出す 最後に調整したのはこのブログ始める前だから2年以上前っすね なかみみんな大好きツイントランス一つはタイマー用だろうけど この機種は「ひろくんのホームページ様」で取り上…

着弾 20210505

見えにくいかもしれないけど品番「チューナー」 もちろん楽器のチューナーならこんなにデカい訳はありません しかしながらHi-Fi機器のチューナーにしては小さい さて勘の鋭い皆様なら一連の投稿から機種名まで判明している事と思います Pioneer F-X50 1981年…

Pioneer F-X30

Pioneer F-X30 1981年 29,000円 プライベートシリーズ、安い方のチューナーであります 実は調整を依頼されたのですが丁重にお断りしましたがその時言葉足らずで上手く説明できず「調整したくない」理由を兼ねて投稿します 本体は薄型ボディーで周波数表示が7…

KENWOOD D-3300T

またチューナーですKENWOOD D-3300T 1986年 140,000円 FM放送の歴史の中でアナログチューナー(選局方式ではなく対DSPチューナーとの意)として最高峰の一台、かつチューナー=TRIO/KENWOOD最後のFM専用ハイエンドチューナーです 物としての佇まいは往年のKT…

PIONEER F-120D

過去の修理歴です PIONEER F-120D 1985年 49800円 アンプとかデッキに行くと思いました?残念!チューナーです 前作F-120 1982年 45000円は低価格ながら当時の雄TRIOの牙城を揺るがす超高性能機でした・・・デザイン以外は・・・ 売れに売れましたが私はあま…