羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

SONY TC-K555ES2 ④

動作はOKなのでお楽しみの清掃です ヘッド周り、まずまずの仕上がり まずはバラバラにして プラスチッククリーナーで清掃、透明窓の小傷を取って脱脂⇒ガラスコート塗布、LEDライトは拭き残しの確認用っす カセットリッドは3枚におろしクリーナー⇒脱脂⇒ガラス…

SONY TC-K555ES2 ③

2号機を修理します症状は「固着による動作不良」「カセットホルダーのダンパー効かず」この世代のSONYメカ定番故障ですね 結線はすべてコネクターなのであっさりメカASSY外れます ソレノイドの巻線そのまま中継基板に繋がっているので気を使います また写真…

SONY TC-K555ES2 ②

到着した(後にしまっていたw)ドナー機を確認するとこれまたヘッドの状態良いです、ジャンクあるあるですね 最初に確保した個体のヘッド、写真で拡大するとコア反対側にあるダミーコア部に若干の摩耗痕を確認できますが目視だと判別が難しい位の摩耗でまだ…

SONY TC-K555ES2 ①

SONY TC-K555ESⅡ 1984年 99,800円 数年前ち~ば県のドフに汚れ果て埋もれていました、この時もデッキに呼ばれました「ワイまだいけるでぇ~」って ヘッドを確認するとほとんど摩耗していません4kは高いなと思いつつも極上の独立懸架LAヘッドだけで売価以上の…

着弾 20190827

うほっ、DRだワシこの頃のフジカセット大好き うきうき開梱するよ 下の層から中華な小西六XR1が出てきました、いまだにドフの青箱に残る猫またぎですな、まぁそんなに上手くは行かんわな、あひゃひゃ んでコレクションの価値も少ない事から遠慮なく開封しま…

DENON SC-101 ⑦

ウーハー接着中にツイーターのお手入れもします また縦に戻った、なんで?腐食部をすこし磨きエッジのストレッチします 写真こんどは横に戻った、わけわかめ ギャップのお掃除します 最初の写真に戻り完成です 期待の音だしです、アンプはONKYO P-308 M508の…

DENON SC-101 ⑥

ここまで来ればできた様なもんです 振動板のせてみます、クリアランスばっちりです コーンにエッジを貼っておきます、ボビン内周とポールピース外周のクリアランスはクリアファイルでぴったりでした この状態でセンターは完全に出ますのでエッジとダンパーに…

DENON SC-101 ⑤

バックプレートとポールピース組み立ての前加工です 接着だけでは取れるのでねじ止め加工します 仮組みの図、このあとバックプレートをペーパー掛けして接着剤を除去し滑らかにします 組み立てに必要な治具を準備します強力な磁力に対抗できるスペーサーが必…

DENON SC-101 ④

引っ張って抜けないのなら接着を剥がして分解するしかありません、まずセンターキャップをドライヤーで加熱しピンセットで少しづつ外します、次に平たい彫刻刀をフロントプレート⇔マグネット間にあててトンカチで少しづつ叩きます 少しでも刃が入ったらもう…

DENON SC-101 ③

ユニット固着で有名なのはYAMAHA NS-1000M及びNS-690であることは皆様ご存知の事と思いまあす これはフロント及びバックプレートが腐食してギャプを保持できなくなることでコイルが挟まれ動かなくなりますがSC-101ウーハーを観察する限り錆、腐食は見当たり…

DENON SC-101 ②

固着したウーハーにがっくり肩を落としながらWeb検索しても固着の情報は出てきません もしかしたらコイツ個体の保存状態が悪く固着したかも・・・ と自分の都合の良い解釈でもう1セット落とします 届きました 1本固着・・・orz この時点では固着を直す気があ…

DENON SC-101 ①

DENON SC-101 1979年 27,000円 1本※写真中段 前にSC-11をご紹介しました、SC-11はたまたま出物があったので確保しましたが本当に試したかったのはこの大ベストセラー「SC-101」です あまりにきちゃないので当時の写真を拾ってきました いつか縁があれば手に…

スマホ用マクロレンズ

こんなの買ってみました尼で表示上は3K位でしたがクーポンやら何やらで1.7K位になりました これで針先とかどこまで見えるかな?iPhone XSに装着以下倍率はMAX10倍で統一してますのである程度大きさの比較ができると思います pioneer PC-41MC接合丸針であるこ…

DENON SC-11 ③

各部見ます エンクロージャー吸音材は少な目、補強はウーハー穴の抜き板貼ってる位ですが小型なので充分強固、ユニット取り付けはナットです ウーハーなかなか強力な磁気回路積んでます、ピアレス製です ツイーターあれ?めいどいんじゃぱん?この時期のデン…

DENON SC-11 ②

入荷時の状態はエッジ落ちでした 汎用エッジで補修、ウーハーはデンマークのピアレス製です、ピアレスユニットはエッジが外貼りです、理由はエッジの固定が両面テープです、両面テープのついたエッジをコーンに貼り次にフレームに貼る構造なので外貼りになり…

DENON SC-11 ①

DENON SC-11 1981年 22,000円 1本若き勇士 SuperBoy11 イレブン 前にちょいとご紹介した当事業部のがんばる16センチシリーズのSC-11です、デノンじゃないぞデンオンだ、そこんとこよろしく デンオンSPには少し思い入れと言うか特別な思いがありまして、高校…

Technics EPC-P310MC2

T4Pをいっき聴きしておみみが混乱しているのでT4Pリファレンスでリセットします、どのカートリッジも持ち味を聞かせてくれましたがリファレンスにしている310MC2は格段に良い、前に出るタイプじゃないけどワイドレンジで無歪み、ち密な音色は他のT4Pとは一線…

Audio Technica AT-312EP 他

AudioTechnica AT-312EP 1983年 10,000円 どうもよくわからんポジションの製品です兄弟機の「AT-322EP」は「AT-32EⅡ」のT4Pモデルで32EⅡの28,000円から8,000円安い20,000円、長兄の「AT-332EP」は「AT-33E」のT4Pモデルで33Eの38,000円から8,000円安い30,000…

SONY XL-MC104P

SONY XL-MC104P 1983年 12,800円 かの有名なXL-MC1の高出力バージョン「XL-MC10」のT4P版針圧はMC10が1.5グラム、同じ発電系を使うMC104Pが1.25グラムという強引さ、プラグインをプラグインにするなどの 変わり種です あいかわらずなんで所有しているのか分…

Technics EPC-P30

Technics EPC-P30 1983年頃 単売発売なし交換針 EPS-P30ES 6,000円 EPS-P30CS 3,000円 聞いたことないシリーズ ここから留めネジ使わないで試聴します、シェル自体(SH-80S)も希少化してしまいとっかえひっかえの試聴時には傷める可能性もあるので このモデ…

ぷち復帰

ぷち復帰です 入院療養と驚かせましたが骨折の手術です、無事修理は完了しましたがまだ日常生活に戻るためのリハビリ中なんですが ヒマ 携帯で片っ端から修理ブログを見ていますがすでに読んだのばかりです リハビリ兼ねて撮り溜めた写真で投稿開始します、…

一時休止

入院治療のため少しお休みします、元気いっぱい戻って来ます

着弾 20190807

今回の着弾の目玉はUDですね、maxellはシュリンクが弱いので残存数が少ないっす 音も良いのです 後ろのADと並べると良い絵っすね

Technics EPC-P80

Technics EPC-P80×× 1984年 3,500円商品名 「かえとりっじ」 針交換するならカートリッジごと交換しましょうとのコンセプトで発売されたT4Pカートリッジです、音楽ジャンルに合わせて4種類発売されました、ずいぶん昔にオーディオショップの在庫一掃セールで…

ORTOFON TM-14

聞いたことないカートリッジシリーズです Ortofon TM-14 1981年 12,000円 もう何時からカートリッジ収納箱に入っていたか記憶がありません、なんであるのかも判りません(痴呆) そして今までVMS型はもとよりMI属でよい音を聞いたことがないので聞こうとも思…

Technics SE-A3 ⑩

たぶん直ったと思われるので気になっていた所を調整します とにかくコイツ熱い、ラックから出しておいても天板が触れないほど熱くなる、終段電圧が±75Vと高くそのうえ4パラPPの構成なのでやむを得ないのですが今年末で40歳です、少々スペックが落ちても安全…

Technics SE-A3 ⑨

正直廃棄の2文字が頭に浮かびます・・・ バカ力ならNEC A-11もあるしメーターのふいんき(何故か変換できないw)ならSE-A5も休眠(死蔵)中だし、これに繋いでるDS-505を最も良く鳴らすのはSU-V9だし、大体こんな状態なら本当にジャンクなので売却する気に…

着弾 20190802

おぉ、DUADさんいらっしゃい もういっこあるぞ ダイハツ?ウオポン?確かにウオポン位の重さだが お~ぷん 最近あえて書いてませんが「着弾シリーズ」は身に覚えのない着弾です、何が入ってるか判らないです ウオーターポンプが2個入ってました 今回は少し驚…

Technics SE-A3 ⑧

電圧増幅段の点検が終わり(組んで測定できるわけでは無いのですが)組んで再点検します しばらく大丈夫・・・でラックに戻したらすぐに「チリッ、ジリッ」⇒「カッチョーン←リレー音」直ってません※まぁ予想通りっす いじわるな奴です、しかしラックに戻した…