羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

 本サイトはプロモーションが含まれています

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

6GB8を聴く②

6GB8を聴く②

6GB8を聴く①

6GB8を聴く①

ワンダーレックスで拾った真空管

ワンダーレックスで拾った真空管

茨城の巡回で予想外の獲物が!

信心深いので茨城へGoTo

日本ひろい ②

日本ひろい

日本ひろい

日本ひろい

埼玉東部ドフ巡回

埼玉東部ドフ巡回

AUREX SS-S12W

銘鈍器降臨

DIATONE P-610DB

PIM-16AがダメならP-610があるじゃない@マリー

Pioneer PIM-16A

いまPIM16が鳴る

AIWA SX-S505A (EAS-16F10)

525円で拾ったAIWA SX-S505Aの実力は?

ハードオフ松本方面にGO!

松本のドフに向かう

ROTEL RA-315

ROTEL RA-315 1970年代前半 26900円 70年代前半と言えばセパレートステレオやアンサンブルステレオが流行ってコンポーネント型のセットはマニアの物だったのかなと思う 本機の26,900円も高いのか安いのか見当もつかないワシ、一応生まれてはいたけどね さて…

Marantz SA8260

Marantz SA8260のコンディションは?

KOWA K4-52ED(Technics280C)

期待のKOWA針

audio-technica AT122EP

AT120系列初試聴

いつもの港北~梶ケ谷巡回

珍しくドフで色々確保

ROTEL RA-02 ⑥

RA-02 遂に完成

ROTEL RA-02 ⑤

最後の仕上げっす

ROTAL RA-02 ④

RA-06との差は

ROTAL RA-02 ③

なぜファイナル交換するかの思いっス

ROTEL RA-02 ②

RA-02をノーマルで使うかメンテするか考えます

ROTEL RA-01シリーズまとめ

ROTEL RA-01 RA-02 RA-03 まとめ

ROTEL RA-02 ①

信仰はより深く

うつくしまふくしま

うつくしまふくしま

長野にドフはあるかな

今日は長野を徘徊

見える!見えるぞう! ②

もっと見えるぞう

見える!見えるぞう! ①

目が、目がぁ~

着弾 20250703

プラスが届いたと思ったら

茨城は神栖から西に向かって移動

遠い、神栖遠い