羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

pioneer X-HM50 ②

X-HM50の音飛び修理

Pioneer X-HM50 ①

pioneer X-HM50 2010年 オープン価格 発売初期は25,000円程度で売られその後20,000円程度の最低価格で流通してた所謂ローエンドモデル 先日ハードオフ津田沼店で2200円で確保しました 症状は「音飛びします」 では見ていくっす 読んでますCDRも外周も読みま…

ハードオフ千葉東部巡回 ②

ドフ千葉東部巡回

ハードオフ千葉東部巡回 ①

ドフ千葉東部巡回

ドフ巡回

平日のドフ巡回

アマゾンピックアップガチャ

またピックアップガチャっす

ONKYO CDR-201A ③

意外な弱点発見 (いや、当たり前なんですが)

ONKYO CDR-201A ②

EJECT不良の原因は?

ONKYO C-201A ①

あこがれのCDPがついに

HO巡回 神奈川

なんか津田沼に行かなきゃいけない気がする

着弾 20240620

はたしていつの年代物か

ortofon LM10

LM10にConcorde20の針付けたやつっす

ortofon VMS20EMK2 ②

VMS20EMK2を聴いてみる

ortofon VMS20EMK2 ①

人が遊んでると同じおもちゃで遊びたくなる

USBマイクロスコープ買い替え

USBマイクロスコープ買い替え

着弾 20240615

AXIAのカタログ着弾

着弾 20240614

またミュージックカセット着弾

不調のGX-Z9000を出す

ジャンクテープにはGXヘッド

着弾 20240612

ミュージックカセット着弾

SONY TC-K555ESⅡの検査

もうローテーションじゃなくて定期検査 検査と言うほどの事はしない動作確認っす いつかテレビでデッキマニアがタイマー駆使して定期通電行う様を拝見しましたがあそこまでやらなきゃコンディションの維持は難しいのかも もっとも当事業部の倉庫が屋根裏なの…

着弾 20240610

カセットテープの着弾ですよ~

ミュージックテープを楽しむっす

ようやく着弾テープが聴ける

デッキローテーション TC-K666ES

もう皆のコンディションが気になる

着弾 20240607

おおっ ザ80年代ミュージックテープ お、面白い物がある ブライアン・アダムスのテープ BASFのクロームとある でも再生EQは120μs(ノーマル)とある 特殊な録音EQ施してノーマルポジションで使える様にしてあるのかな? 検出穴は? 無いですね つか誤消去防止…

スピーカーの置き方

スピーカーの置き方

デッキローテーション GX-R60

Z5000が駄目ならR60じゃ

納品後のRS-M1

納品後のRS-M1

US-1でCD900STを鳴らす

US-1でCD900STを鳴らす

US-1でHD280silverを鳴らす

HD280silverを鳴らす

FUNKのリッピングの進捗

FUNKのリッピング、Sまで来ました