羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

フォノカートリッジ

DENON DL-301 ③

観察も終わり極上コンデションも確認できましてお楽しみの試聴っす あぁ とても良い 301の下位機種DL‐55の末裔であるH5LCとはまるで異なる美しい輝きのある音が展開されます しばし聞き入りますがちょっとシステムと相性がイマイチな気がします 付けたのがJB…

DENON DL-301 ②

入荷の状態っす カバーなしの針がごろごろしてるのでこのケースが助かります購入はオクでカートリッジと言えばこの方っ!から購入しました いつも良い針を出していただき助かります 極上品です多くのDL-301は黄色く変色してますがこの個体のキレイさよ テー…

DENON DL-301 ①

DENON DL-301 1980年 22,000円 1970年代末さすがのDL-103族も古典機種になりライバルメーカーの刺客に立ち向かうため刷新されたMCカートリッジシリーズであります まず先兵は1979年のDL-303、翌80年春に名機DL-305がデビュー 遅れること半年、1980年秋にデビ…

怪しいものは好きですか

タイトルほど怪しくはないのですが アクシード EPS-270DD たしかにアクシード しかしどう見ても スイング ですな 思った通り スイングじゃなかった・・・ スウィングだった (´・ω・`) ですが興味を持ったのはここじゃない! 型番 EPS-270DD この品番謳うな…

audio technica AT-DS7 ②

おたのしみの瞬間 お皿はこれ う~ん ぶっとい その太い音が前に飛んでくる こりゃ楽しい 安定感抜群、多少の反りにも全く動じない針圧設定の賜物! ノイズも少ない、これも3.5グラムで溝をえぐるから多少の荒れにも影響されにくいのかな これDJだけではもっ…

audio technica AT-DS7 ①

久しぶりに新品カートリッジを買いましたとはいえ30年前の奴なんで「デットストック」言う方が正しいかな audio‐technica AT-DS7 1990年 8000円 こいつも資料出てきませんねぇ~ 20年ほど前はDS3の黄色いのがドフに多量に陳列されてたのでそれの上級機かと思…

audio technica AT-ML140/OCC ②

さていつものように シェルがありません いつもシェル不足に悩んでいます 以前も悩んでいたらよっしーさんが「それはシェルが足りないんじゃなくてカートリッジが多いのです」とご指摘いただきましたが 違うんですシェルが足りないんです 訳の分らんことを言…

こんにちはML140/OCC

EPC-205MK3がお亡くなりになって少々がっかりしていると新しいお友達がやってきました audio technica AT-ML140/OCC 1987年 18,000円 1985年のAT-ML140の巻き線、出力ピンをPC-OCC線材に変更したモデルです シリーズの違いはカンチレバーの材質 140 アルミ15…

さようならMK3 (´;ω;`)ウゥゥ

ついにお別れの時がきました よくいままで頑張ってくれたと思います Technics EPC‐205CMK3 205C2とMK4針を出したのでMK3針付きのも出しました 写真は適正針圧の状態です いよいよダンパーが死んで腹を擦りそうです MK4針だとこの程度のクリアランスになりま…

レコードクリーニングのついでに

すこ~しカートリッジ遊び まずいい色だねと思った角度から 1200MK2はスタイラスイルミネーターが電球です33VTGに電球照明が当たるといい色合いに見えたのですがうまく写真には写ってくれませんでした ちょっとでも伝わるといいな お次はコレ EPC-205CⅡL 205…

ortofon MC10

ortofon MC10 1978年 25,000円 赤いっす 青いのも何ですが赤いのは派手ですね コイツはMC20MKⅡ導入の折ついでに落としたのですが すっかり忘れていました (´-`).。oOまぁMC10MKⅡも良ければ忘れるよね 聴いてみるとなかなかのパンチがあり元気が合ってよろし…

SONY XL-MC1 ③

以前に試聴したときはこんな格好でした XL-MC104PのボディーでT4P化してSH-80Sに付けるというデタラメぶりw この時出てきた音は 意識して聴きに行くと低音から高音まで出てはいるが出ているように聞こえにくい とくに魅力的な部分は無く「パサパサ」したつ…

SONY XL-MC1 ②

さっそく新品(試聴してるから新品じゃないな)針(つーか発電ユニット丸ごとやね)を装着しますがちっこいので針折らないように気を使います 並べると磁力が強くて軽いので「コロコロ」転がってこの位置に収まります なんと9,600円でテーパードカンチレバー…

SONY XL-MC1 ①

着弾 20200601で届いたブツであります SONY XL-MC1 1982年 9,600円 ヘッドシェル SH-300 2,700円 針折れ品であります しかし嵌め合いの良さそうなリードチップですな もちろん送り主はいつものKY氏であります 氏は当事業部に新品交換針「ND-MC1E」があること…

ortofon MC20MKⅡ ③

あ、使用感ばかりで例のやつ忘れてました すこし汚れがありますね 音溝接触部にピント合いませんでしたが撮影中の画像を監視していた時に摩耗は無いことは確認できています この後キレイにしました 清掃後の写真は撮りませんでした この倍率で撮ると再撮影も…

ortofon MC20MKⅡ ②

到着したMC20MKⅡです出品情報には購入後少し使った後に大事に保管してきた、とあります がまぁ仕方ないのですが経年による汚れはあります プラメッキは一度でも触って放置するとくすみますから いつものパターンで磨きます 企業秘密の特殊コンパウンドでくす…

ortofon MC20MKⅡ ①

みなさまこんばんは ウマシカです MC10MKⅡで当分聞けると言った舌の先も乾かぬうちに やっちまいました MC20MKⅡでありますもうアナログおやじにゃ説明不要名機中の名機 1979年発売 53,000円 79年の53,000円はかなり高価ですよ きっかけは前述したMC10MKⅡ こ…

着弾 20200601

また着弾か、ご覧の皆様方も食傷気味かと思われます あれ? いつもと様子が違いますね 自分で酔って押したか?いや、んな筈ありませんがなそんなにこのシリーズに思い入れ無いもの となるといつもの身に覚えのない着弾シリーズかなついにジャンルを超えたか…

Technics EPC-270C研究 ⑤ final

いよいよEPC-270C大研究最終章っす 夏休みの自由研究に提出するであります 正体不明の透明ノブに青線 テンションワイヤー付いてますね でもって 拡大ドン 接合の楕円ですね 色合いからすると440C(シバタ針)の下位互換、安価バージョンのものと思われます …

Technics EPC-270C研究 ④

さて、お次はSWINGの290 EPC-290で検索してもEPS-290で検索してもほとんど情報が出てきません唯一得られた情報によると当時のシスコンに適合するらしい 当時のシスコン言うても安いシスコンですら270だった訳で相当安い奴か特殊モデル用だろね 拡大ドン ほぼ…

Technics EPC-270C研究 ③

おつぎはEPC-280C用のEPS-52STDD見てみましょこれは280C用とありますが260、280、270の他にステレオレコード聴くだけなら440C含め全部互換であります ひとつめ、センターのラインが白です 拡大ドン 接合ですなもともとEPS-52STDDは無垢の丸針なのでこれは下…

Technics EPC-270C研究 ②

とにかく並べてみました ボディーは270が2個280が1個あります スタイラスは 270SDが2個EPS-52STDD(280用)が2個長岡53STEDが1個SWING290が1個正体不明の透明ノブが1個 合計7つの針がありました まずは270から始めますね 適当なケースに入ってますが純正の27…

Technics EPC-270C研究 ①

Technics EPC-270C 1974年 11,000円 おそらく日本で一番売れたカートリッジ 付属カートリッジのライバルは SONY XL-15Victor Z-1Pioneer PC-11 など有名な製品がありますがEPC-270Cの場合は ナショナルショップ&ナショナル店会5万店で日本全国津々浦々まで…

ortofon MC10MKⅡ ②

MC10MKⅡが調子よく鳴ってます しばらく固定できそうこんなのはじめて❤️ なのですがアーム変えて変化を確かめておきたい 先日のよっしーさん宅での出来事が衝撃的だっただけに とはいえ手持ちにそれほど数がある訳ではないのですがAC-4000MC使ってみました シ…

ortofon MC10MKⅡ

orutofon MC10MKⅡ 1981年 28,000円 このカートリッジもDL-103同様に当事業部で「鳴らない」「鳴らせない」代表格でした 世間様の評価は(全然気にしませんが)MC20MKⅡとともに上々でMC20MKⅡこそ至高とのファンも多いシリーズっすね ところが当事業部ではこれ…

ortofon VMS20E MkⅡ

えっ?LM20(Concorde20)が接合針? と言う事はVMS20EMk2も接合? では拡大 ortofon VMS20E Mk2 1977年 25,000円 ∑(゚∇゚|||)はぁうっ! 接合ですよ わしの勝手な思い込みなんですけどオルトフォンの10番20番30番って「良いものシリーズ」の松竹梅と思ってい…

ortofon MC10MkⅡ LM20

針先摩耗チェックシリーズであります ortofon MC10 Mk2 1981年 28,000円 いつからウチにあるか判らないヤツです どうもハイゲインイコライザーと相性が悪いのか覇気のない印象で格納箱のこやしになっとります さっそく拡大 なんと美しい針先 摩耗も皆無であ…

audio technica AT-E50 ②

おつぎは恒例の摩耗ちぇ~っく う~ん、面が出てるほどではありませんがざらついている様にも見えますしかしながら面は出ていないのでまだしばらく楽しめそうであります でも… 接合じゃん E30の時は意気揚々と「無垢じゃん」と言ったのに もしかして これが…

audio technica AT-E50 ①

audio technica AT-E50 1984年 8,000円 以前にも書きましたがテクニカ3桁シリーズから振動系の小型化を狙い刷新されたシリーズです しかし凄い色です、カナブンですな 振動系の大きさを比較してみます比較対象はATN-160MLカンチレバーの太さ自体はATN-160ML…

Technics EPC-P310MC EPC-P310MC2

Technics EPC-P310MC SL-10付属 1979年 EPC-P310MC 単売 1980年 25,000円 EPC-P310MC2 1984年 22,000円 初代の方が定価は高いのですがこれは専用シェル「SH-90S」5,000円が付属していたため2代目が安物になったのではありませぬ SL-10修理以降これでレコード…