羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

アンプ

Technics SE-A5 修理依頼 ②

さてどの程度の故障でしょうか、調査するであります

Technics SE-A5 修理依頼 ①

点検、修理、その前に

ONKYO P-388 ⑦

実はP-388も壊れてたんですよ

政府からの節電要求を受けて

節電に取り組むのであるw

Technics SU-A6MK2

Technics SU-A6MK2 1983年 100,000円 これは後期の黒ツマミVer 今回はこいつが調子悪い いつもどれかが壊れる もういやだ (; ・`д・´) 症状は・・・ 左が小さく籠って聞こえる 時々直る 接触不良だろうね 症状が消えたらややこしいのでラック上でなんとか天板…

ONKYO P-388 ⑥

いい加減にまとめないと飽きられそう 次の週末で時間が取れれたので修理します ペラペラのパネル外すとチープな作りの中身が出て来ました ジャンカーお馴染みのアレが付いてます お化けの正体であります 磨くまでは良いのですがいつもケイグ塗るか接点グリス…

ONKYO P-388 ⑤

試聴2日目 ますます良くなるがふと触るとかなり熱い 内部観察の時に主電源とローカル電源に16個ものレギュレータを確認しているがそれにしても熱い更にフロントパネル内にもロジック用電源もある どんな電源構成やねん、と回路図見ると ローカルはシャントレ…

ONKYO P-388 ④

横幅広い、GTラックにギリギリ入りました さっそく聞いてみると キラキラが凄い金粉振り撒きまくり しかしながらここまで来ると ちょっとキツイ SB-M5が拍車掛けてる面もあるなぁ 80年代ONKYOの重厚さは影をひそめるけど実体感を感じられるのはサスガONKYO …

ONKYO P-388 ③

動作確認も終わりラックにイン、そして 重大な問題に気づく サービスコンセントが無い ワシにとって致命的 電線病の方から見ると考えられないかもしれないけどワシ、プリの連動コンセントから全ての機器の電源を取るのだ もちろんパワーアンプも例外ではない…

ONKYO P-388 ②

入手したときはアンバラCD入力が片側駄目だった記憶がある 点検前にブログ用の内部写真撮ろうっと 汚ったね~電源部だけ天板にスリット開いてるんだよね あっぷうわっ、素子が埋もれてるよ湿度の高い時期だったらリーク事故を起こしかねない いままで色々な…

ONKYO P-388 ①

ONKYO P-388 1992年 200,000円 先日倉庫で発見 持ってるのは記憶にあるけど完全に忘れてたw 本来M-588とバランス接続で組み合わせる物であるけどM-588なんか持ってないしバランス教に入信していないので興味なかったんだな あとトーンコントロールが無いMM…

YAMAHA C-4でSHUREを楽しむ

むふふこれでSHUREを最適条件で聞ける トップバッターはM44Gが相応しいでしょう 測ってないけど細めのアームコードなので100pFはありそうなのでスイッチは100pFから試聴 えぇ、いつものM44Gの音ですここで負荷容量切り替えスイッチをパチパチ切り替えていく…

YAMAHA C-4 ③

ランプ交換したいけどランプホルダーが見えない どこまでバラせば行けるかな? ホルダーはフロントパネルに付いてた もう変えてくださいとばかりに飛び出てるw 給電はミューティング回路の-12Vで引いてるので18㎃のCRD付けたLEDに付け替えておしまい楽ちん …

YAMAHA C-4 ②

大きな病巣は無かったので観察する余裕ができました MCヘッドアンプ全体画から抜いたので荒くなっちゃったテヘペロ トランジスタの頭にペア取りのマーキングがあるもちろん半導体メーカーはこんな事しないから社内で選別したのだろう、ご苦労様な事である フ…

YAMAHA C-4 ①

YAMAHA C-4 1978年 98,000円 2号機着手でござる入手時の故障情報はAUX片側不安定 いざもうラックに入れた写真出してるので結果言っちゃったようなもんですが 開けた形跡は無し よかった 非常に手の込んだ回路フォノEQは疑似負荷抵抗の回路を組みMCはヘッドア…

敗戦の記憶

意味深ぽいタイトルですが要は直らなかったヤツでありますw C-4の1号機の写真探してたら出てきた Technics SU-7 1982年 52,800円Technics ST-5 1982年 37,800円 実に可愛らしいアンプでありますワッツメンでチューナーと合わせて900円w まんずアンプが動く…

YAMAHA C-4 予告編 ②

実はこのC-4は2台目なのです このブログを始める前に着手したのですが・・・ とにかくひどい状態でしたので一生懸命手入れしたのであります以下、1号機の写真っす 全てのケミコンに鉛テープ巻いてその上からガムテープ巻いてる こんなことして何になるのだろ…

YAMAHA C-4 予告編 ①

YAMAHA C-4 1978年 98,000円 えっ? お前まだC-6終わってないだろっ と言われそうでありますが海より深い訳があるのです まぁワシの訳なぞ些末な事なのでC-4導入の動機など呟いてみるっす その前に通電テスト よし、電源入った出品情報によると「AUXの片側が…

YAMAHA C-6 修理編 ⑦

照明のLEDの明るさ決めるっす 色合いはよし LED自体に拡散キャップ付けないとむらが出るなぁ 10㎃だと暗めだったので18㎃のCRDを取り付けて 拡散キャップを付けまして※スミチューブが短いのは両足被せるとランプホルダーに奥まで入らないから 点灯テストLED…

YAMAHA C-6 修理編 ⑥

直ったと思ったC-6ですがまだトラブルが発生フルOHしなきゃ蘇らないのかな・・・ 以前はここまででOKと思った limited-junkroom.hatenablog.com 次は照明のLED化と思いつつ電源が目に入る 470μF・・・なんぼ定電圧電源が優秀でも消費電流に対して少ない印象…

YAMAHA C-6 ようやく試聴

ヘッドフォンで仮試聴っす ヘッドフォンはPioneerのMonitor10RソースはOPPOのA5 2020のHPOUTから と、そのまえにヤマハのアンプ使うの初めてなんすけど特徴的な自照式スイッチのミューティングの方、緑の奴ね これってOFFの時に光るのね、はじめ消えてる状態…

YAMAHA C-6 修理編 ⑤

まったく手間のかかるやつだ かれこれ2週間こたつテーブルワークベンチを占有してる 次の不具合は・・・ 右だけ低音の増減ができないヘッドフォンでチェックして良かった システムに組んだら判らなかったかも 顛末は端折りますが周波数可変のスライドVRが怪…

YAMAHA C-6 修理編 ④

ピカピカのM5214L まともな右CHも信頼性ゼロなので左右両方交換します※まだHPアンプの電圧増幅段に2個居るんすよ、どうせなら10個買えば良かったかな そしてトーンON! よっしゃ、無事音が出た ところが問屋さんはまだ卸してくれません 本日はハスラー君に手…

YAMAHA C-6 修理編 ②

組み立ては戻すだけだから写真無いや 焦りつつ点検開始っす スイッチのガリはキレイに取れた 自信満々にトーンSWをON! あれ? 症状変わらず右が出ない ぐぬぬっ診断ミスだ 言い訳 ジャンプテストで確認してリレーと判断したがその時は補強メンバー付けたま…

YAMAHA C-6 修理編 ①

さっそくお分け頂いたリレーを加工します 次はスライドスイッチの清掃 もう分解してるからやっちゃわないとねついでにリレーも外さなきゃなんですが補強メンバーが邪魔をする このメンバーの真下にリレーが居ます(´;ω;`)ウゥゥ 全バラしないで外れるといいな …

YAMAHA C-6 ③

良い音に機嫌を良くしながら各種項目を点検しております すると・・・ どうもPEQをONにすると右が出ないこの時点ではあちこちのガリでPEQ_OFFでも出なかったりするので見当もついていないのですがとりあえずトーンスイッチをまず見なくては 時間が無いのでこ…

YAMAHA C-6 ②

まんず臓物晒しの辱めからw コストの多くをパラメトリックイコライザー(以後PEQ)が占める構成であります PEQの周波数可変用VRスライドVRで6連相当高価なのでは? PEQ給電部にフューズ抵抗発見嫌なもの見ちゃったな 大丈夫だったけど 最初PEQのスライドVR…

YAMAHA C-6 ①

ネタを探して倉庫(屋根裏)に向かうと知らないプリアンプがあるwww YAMAHA C-6 1980年 98,000円 朧気に買った気はするんだけど いつ、何の目的で買って、なぜしまい込んでるかがわからない しかしながらごつくて男前のプリじゃありませんか これで遊んでみ…

A3600のボンネット固定ネジ交換

以前WE308の高さ調整に買ったローレットネジが使えずA3600のボンネット固定に流用した事を書きました この時は2本しか買ってないので片側を仮付けっす 別件でコー〇ンに用事が出来たのでもう二本買ってきた(^O^) 前は手持ちのポリカワッシャー付けてみたんだ…

LUXKIT A506

LUXKIT A506 1982年 39,800円 以前からチャンデバ欲しかったマルチ駆動したいのではなくSPのネットワーク決めるのにクロスを可変させてテストしたかったのであります クロスオーバーネットワークは定数変更の度に数千円飛ぶし費用がネックで詰め切れないで妥…