羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

 本サイトはプロモーションが含まれています

audio-technica AT122EP

audio-technica AT122EP 1983年 11,000円

店頭展示時からマイタックシールでナンバリングされていました

業務使用されていたら嫌ですね

とはいえ当たりなら2750円なので儲けものです

元はAT120E

長らく生産され20年ほど前はM44と共に新品でドフのケースに3,980円で並んでいました(もとのAT120)

その頃は廉価版のVMカートリッジなど興味はなく、またいつでもあるものでしたので、まぁどうでもよい印象のカートリッジでありました

しかしながら無垢の楕円針搭載品です
現代では無垢針なんて50,000円出さなきゃ手に入りません

さて今回の獲物はどんな状態でしょうか

 

手動クリーナーで掃除しましたがいまいち汚れが取り切れません

 

挿入面から見ると無垢針であることは確認できました
いいね

 

電動クリーナーで清掃します

微妙な摩耗までは判別できませんが段付きになる程の摩耗はありません

試用するには十分です

 

もんだいありません

実に良い音です

昨年末のAT102Pに続き驚きの高音質であります

limited-junkroom.hatenablog.com

 

そしてテクニカのT4Pに共通の印象を受けます

標準モデルより素直なんです
AT102もそうですしAT312、AT322などを聴いてもそう感じます

標準モデルのちょっとオーバーシュート気味の部分が無い、と言うと躾けられて牙抜かれた言葉に感じますがそうじゃなくて素直に思います

大変満足でありますが所謂「コク」とか「太さ」「迫力」などを求める向きには合いませんが歌謡曲をキレイに聞くとかは得意でさらには80年代洋楽ポップス、FUSIONまで気持ち良く鳴りますね

無垢針ゆえに内周歪も少ないっす

ええもん拾いました

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。