羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

 本サイトはプロモーションが含まれています

SONY XRJ-55X90K

TVが壊れちゃなんか寂しいので翌日買いに行きます

予定の入ってるKY氏に無理言ってご同行願いました
※55inを一人で運ぶのは危険
※氏はAVに造詣が深い(肌色の方じゃないよ)

壊れたREGZAも積み込んで向かいます

KY氏:ハスラーじゃ絶対積めないぞ
ワシ氏:なんで?REGZAの55積めたじゃん
KY氏:帰りは65だぞ
ワシ氏:そんなデカいの買わんわ!

そして着きました

 

ヨドバシカメラアウトレット京急川崎

私たちの間では「びんぼうカメラ」と呼んでます

すんげー在庫、見れば見るほど迷う

Pana:高い
シャープ:昔に画質がイマイチだった記憶
東芝東芝が壊れて買いに行ってるのに東芝選ばない
SONY:パッと見た感じ新しいのは高いな

う~ん、LGも候補に入れなきゃならないかな

あとね、シャープの在庫が多いの
売れてないんだろうなと思う

そこにKY氏専属コンシェルジュの〇田さんご出勤

値引き、性能、年式などで候補を絞ってもらう

SONY XRJ-55X90K

23年型でSONY液晶の上位モデルであります
映り込むワシの腹は見えない見えない

悩んでもキリが無いのでこれにしました

出てた価格は135000位だったかな

KY氏:〇田さん、判ってるよね
〇田氏:わかりました

これで値引き交渉が成り立つんだから大したもんです

出てきた電卓には「126000」の表示

支払いはヨドバシのカード使うのでポイント10%還元

壊グザのリサイクル料をポイントで引いてもらって差し引き12万てとこかな

 

ただいま

地上波を見る限りREGZAとあまり変わった気がしない
REGZAも良かったんだね、壊れなきゃ

反応、操作性もandroidTVとしては早いと思う

あとAVアンプ Marantz NR‐1711との連携が良くなった

いままでNR-1711の起動が遅かったりすると音が出なくなったり内蔵SPに切り替わって復帰せず全体のPOWERをOFF→ONしなきゃ復帰しませんでした

BRAVIAはアンプの返答が遅くて内蔵SPに切り替わってもアンプの起動を確認すると外部アンプに切り替わります

ストレスフリーっすね
つかそれが当たり前なのにそれができない秀美(HDMI)の規格が煮詰めが甘いと思うっす

あとねリモコンがBluetoothなの
TVに向けなくてもいいの

これも進化だね

ディズニーチャンネル対応でファイヤースティックが不要になりました

あとアレクサ呼び出して音声操作もできるけどまだ試してない

色々便利になって買い替えは早かったけど満足かな

あとは5年持ってくださいね~

 

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。