OPA827で何の不満も無いんだけんどもせっかく持ってるLME49990使おうぜ、と思いさっそく変換基板注文しました

これにLME49990(DIP8P変換)をダイレクトに付けて低背化します
シングルじゃ使えなくなるけどLME49990はまだ在庫あるのでOK牧場

足付けて
LME付けようとするとコロコロ転がって付けにくいので

オムニバイスで固定します


でけた
ではD10sに装着

フタは閉まったw
おま環ではありますがOPA827より粒立ちがはっきりリアルな
気がするw
元のLME89210より一皮むけた
気がするw
たぶんLME49990使ったから良くなったという脳内バイアスだよねw
そもそも省エネ対策でDS-505にSE-C01なんて組み合わせで音質でんでん云々も無いだろうとw
それでもはなわちえの津軽三味線(11.2DSD)聴くとリアルでイイですな
これでD10sはマジでおしまい
別館
limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
