おそうじのために分解っす


未使用品と比べるから黄変に見えるけど汚れ自体は軽い

Σ(・ω・ノ)ノ!
想像以上にデカいマグネットに驚く

ユニット自体は20Ω
SP入力は68Ωがシリーズに入る
この辺りの作り方がSB-F01と同じなのが興味深い
※発売は同一年

エッジは薄いフィルム
微小入力でもコーン動かす為かな?


ダンパも備えた立派なコーンユニット
ヘッドフォンユニットのSP化から出来上がったSB-F01と思想が大きく異なる部分っすね

これはSB-F01
ちゃちく見えるかも、でも高音域はこっちがキレイだろな
良し悪しじゃなく出発点の違い

バックプレート
トッププレートの構造が判らんので何とも言えないけど排圧抜きの穴かな?

エンクロージャー構造
ダイカストはバッフルだけ、キャビネット部は鉄板にアルミ板でお化粧
さて洗うか
セスキ炭酸ソーダじゃ落ちなくてレンジクリーナーで落ちた

ぴかぁ~
写真前後した

馬鹿の一つ覚え、吸音材充填
反対側も・・・

ありゃ?こちらは吸音材入ってるぞ
反対側も開けた形跡は無かったので入れ忘れ?

まいいや、詰め替えちまえ

完成!
けっこうしっかり鳴るよ
ポケットラジオ程度の音量は出る
DSL_ON・・・
ほぼ変わらん
まぁ40Hzブーストしても効かんわな
BASSをMAXでいい感じ
低音は出ないけど声に少し厚みが出ました
左右同程度にキレイになったし今回は大成功
おしまい
別館