羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

 本サイトはプロモーションが含まれています

布教に行って返り討ち

LINEにて

よっしー氏:ワレ、アンプいつ引き取りに来るんじゃ?

ワシ氏:はい、近日中にぜひお伺いします

 

嘘ですw、よっしーさんが預けてあるアンプを届けてくれるお話を頂いていたのですが当事業部は裏の団地取り壊し中

しかも今は基礎の撤去中で一日中騒音を通り越して地震状態
お越しいただいても音出しどころじゃないのでワシからお邪魔することにしました

点検でお預かりしたSA-3を積み込んでGO

limited-junkroom.hatenablog.com

 

えーと、よっしーの部屋へお邪魔するのにカートリッジ持参するのがマナーなのでAT-E90を持っていこう

もし未体験ならソリッドベリリウムは珍しいだろう

 

limited-junkroom.hatenablog.com

 

そうだROTELのRA-02改も持って行ってみよう
当事業部のSPはLS-202も104aBも比較的アンプ選ばずに低音出るのでちょいと他のSPでも聴いてみたいし上手く鳴れば布教にもなるじゃん

 

limited-junkroom.hatenablog.com

 

到着しまずはブツの受け渡し

SA-3を下ろしSA-7.1とA502とRC880MK3を積み込む

あ゛~またアンプ増えた~
※増えたわけじゃないが・・・

 

CDPの方がデカいな
しかし良く動いてるもんだ、コレってTDA1541のでしょ

SPはSONYのSS-G7に繋いでもらう

ワシは聞きこんでる訳じゃないので良く鳴ってるのかイマイチなのかは判定付かないがそつなく鳴っている印象で一安心

そしてよっしーさんが動き出す

こっちで鳴らしてみよう

NAKAMICHI SP-4s

数年前から導入されているのは知ってます
もちろんHPも拝読済みでそのサイズからは考えられないレンジと質の良い音色で、とまでは覚えてます

 

よっしーさんはRA-02改の音を聞いて即座にSP-4sとのマッチングの良さを見抜いていたのであります

さすが部屋の主であります

 

その音ですが
低音域ではローブーストなしで充分に音楽を楽しめます
もちろん大型SPのスケールとは異なるものですがちょっとサイズからは得難い低音が出てます

が、ホントに驚いたのは音場感です

イーグルスのライブ盤をかけてもらったのですがまるで会場の音をそのまま、とは言い過ぎw、会場の音をそのまま精密にスケールダウンした様な再現性でオーディオとしてとても完成度の高い音質でありました

またその質素な外観が逆にインパクトを大きくしてくれます

見た目は・・・失礼ですが安物のミニコンポかローエンドの5.1Chシステムみたい

でも欲しくなりました

ROTEL布教に行って返り討ちに会いました

オーディオは結局売れてなんぼの世界、持つ喜びのための意匠は必要ではありますが限られたコストの中で高音質が得られる製品を求める土壌が日本においては育たなかったのが残念な事であります

さて予定では機材の受け渡し程度でラーメン喰って解散ね、の予定なのでラーメン屋さんに連れて行ってもらいます

 

三ツ沢の麵屋だるま

入り口のドアが全開です
嫌な予感がします、先週逝った行ったラーショの荏田
エアコンが効かずに真夏のガマン大会

limited-junkroom.hatenablog.com

ワシの投稿は事前投稿が多いのでこの時の悲劇をよっしーさんは当日知りません

またエアコン効いてないよ~

しかも新紙幣も新500円玉も使えない

もちろんクレカも使えないwww

キレイな店舗とは裏腹に不便を放置するのはやめて~

で、ネギラーメンを注文

スープはトンコツ醤油
麺は中太

さつまっこ、とか家系をイメージしてもらえば想像つくかな

旨いっす
ぜひ冬に再訪したいっすね

ラーメン美味かったのまき
おしまい

 

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。