羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

 本サイトはプロモーションが含まれています

audio-technica AT33VTG ②

さてSL-1200MK2に付けたものの高さが出せない

VTGの高さが足りず前下がりになります

シェルはaudio-technicaのLT13初期型

ワシは宗教上の理由でLT13の初期型に拘りがあるのでこざる

と言う事はシートをかさ上げしよう

調整用に銅製の円盤が2枚あります

2枚で大体1キロ

今載ってるシートが約3キロだから1200には荷が重いかな
と思いながらもトライ!

 

うわっ!異様な見た目っす

 

これでもちょっぴりケツ上がり

聴いてみると

なんか重苦しいし躍動感に欠ける
こりゃダメだな

 

するとシェルで高さ稼ぐか
信仰に反する行為ですがしょうがない、水平の問題もあるけど重量的にもLT13では重すぎる(1200MK2の場合)

 

色々シェルを探すとTechnicsのシェルで高さは合いそう

おっ前上がりになった
これでターンテーブルのスペーサー外せます

 

このあとアーム高さをわずかに上げて水平取れました

音の方はターンテーブルかさ上げ前に戻りました

が、シェルが軽すぎるのか低音がちょっと軽いっす

でもこれはこーゆーものだと思って青春の思い出を楽しもうと思います

おしまい

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。