
マツダとか5691買うときに安く出てたのでついでに買ってみた
軍用ナンバーVT-229

カソードは丸見えでたのしい
音の方は
まぁ中古なので(売り主のエミッション測定は優秀)何とも言えないが当時事業部の環境下では「パッ」としないな
この球が悪いわけじゃないんだ、環境によりけりなのだ
しかしながらSL7とかSN7は音変わるよね
もう時期やブランドで構造全然違うもんね
上のRCAは円筒型プレート
先日の5691はラダープレート

梯子に見立ててラダープレート
筋が無いとスムースプレート

これはRCAの6SL7WGT
たぶんシルバニア製じゃないかと思ってます
ずいぶん小型な電極っす
他のブランドでは違う形状もまだあるっす
いずれも基本6SL7として動作しますがこれだけ形違うのに諸特性が全部同じな訳ないよね
真空管面白い
いまのお気に入りは最後のRCA 6SL7WGTっす
まだねUS→MT変換使って5751とかT7とか試せるんでお楽しみ沢山であります
おしまい
別館
limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。