羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

 本サイトはプロモーションが含まれています

MELZ 6N9S(6SL7)

AliExpressを見てると気になる商品があります

6N9Pとか複数の訳がありますがソビエトの6SL7互換品です

高額で取引されることが多い希少な球っす

偽物を作ることが上手な中国人ですがこの写真通りなら本物の可能性もあります

おそらくロット箱に入って同梱ぽいデータシートまで見えます

中国の古い球にもメタルベースはありますがそちらはもうちょいペラペラの金属です

丸いMのメルツマークも本物に見えます

よし、注文してみよう

 

来ました

印字は薄れてますがちゃんとメルツマークが確認できます

埃が多い
OTKマーク(軍用)のインクもかすれガラスには汚れが付着しベースは錆びてます

こりゃぁどこかの倉庫に放置されたブツなのでは
(錆が嬉しい)

 

 

特徴的なゲッター台
四角く切り抜いた台を垂直に取り付け、これも(全部じゃないけど)メルツの特徴

他にもプレートのカシメ具合、マイカの形状などWebで確認したメルツの特徴を備えてます

電極構造は現代のソブテックと同じだから昔から同じ設備で作ってるのかな

いくらなんでもコピーじゃないだろう、本物認定っす

※違ってたら教えてくださいね

 

聴いてみた
写真で出力管はスベトラーナが刺さってるけどちゃんと松下平頭で聴いた

すんごい切れ味と透明度ですね

でも薄いなー、切れ味と引き換えなのかな

ワシが真空管アンプに求めるのは柔らかさ、艶と情報量の両立なのでちょっとキツイ音

Web上ではエージングに時間が必要とのレポートが多い
1日我慢してみた、やっぱキツイな

それでもお宝には違いない

まさかAliExpressから本物のまき
おしまい

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。