今日は三菱のオペアンプ「M5220」を思い出した
4558相当のM5218のローノイズ品種で80年代中~後期の中級~高級機に多用されたOPAMPっす

あるじゃないですか
真ん中にある窪みが三菱パッケージの特徴っす
でも掘れば作れますよね
※M5220の偽物作る必要はないと思うけど

写真は本物のM5238
真ん中の窪みに記号が浮き彫りで入ります
これを後加工するのは大変
さて売られてるM5220を拡大してみます

窪みの中に12の文字が浮き彫りになってますね
写真通りの物が届けば本物だろう
よっしゃ、M5220は買えるぞ
ではM5238(FET入力)はあるかな

M5238Aの品番で出てくる
でもパッケージが三菱特有の窪みが無い
だから偽物とは言い切れない
偽物作る必要が無いからね
無印からA付きに変わる間にパッケージが変わることもあるだろう
でも本物のM5238A見たことないから信頼しては買えないね
今日のAliExpress、おしまい
別館
limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。