回路図はブロックごとに手書きで検討しています
が、汚いのでお見せできません
回路図エディタなんか使ってたらアンプ作るより時間が掛かりますw
6CA7のシングルなんて皆同じような回路なんだからブログの説明用に似た様なの探してみます
初段がSRPPの図面をサーチ!
おー真空管パーツ販売のフロービス様が作図されていらっしゃいました
まさにこの構成で計画してました
フロービス様、図面お借りします

画像:フロービス様より引用
ワシの予定とは一部異なります
出力段:3結にします
カソード抵抗は750Ωのパラで375Ωにします
グリッド抵抗はどうするか考え中でした
6CA7なのでもうチョイ上げられそうですがKT88だとこれでも高いくらい
習って270KΩで試します
B2電源:構造上左右独立にしてそれぞれブリーダー電流流します
理由としては出土したコンデンサーが350V耐圧、B電源を370Vに予定してますので上記回路だと6SL7が死んだ場合耐圧を超える可能性がある、この防止
もう一つの理由は管種変えたりしてB電圧変更すると思う
その時ブリーダー電流流せば多少安定化してくれる
初段:点火はAC点火を予定してました、傍熱管は経験上AC点火で問題なかったので
しかしフロービス様ではDC点火にしてます
ググると6SL7の交流点火でノイズが乗ったなんて別の人の記事も出てきました
悩むなー
脳内だとノイズが出たらDC点火にすればOKなのですが実際組み上がったのちに整流回路足すのは大変
どーすっかなー、SL-770だとレイアウトが面倒なんすよー
NF回路:計算前でした、主要デバイスは同じなのでこのままパクらさせていただきますw
電源回路:整流管のインプットCは前回書きましたが無理を承知で100μFで受けます、図面のRb27Ωも予定通り10Ωで受け完成後に調整します
以上
次はパワートランスがSL-770にマウントできるか秋葉原に行ってきます
別館
limited-junkroom-mobility.hateblo.jp
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。