怪しそうなハンダは修正したのでお次は足の黒くなったあいつらっす
4558はフォノEQとDSL
4562はトーンアンプ
前にも書きましたがDSL_OFFではトーンアンプで出力
DSL_ONではDSLアンプが出力になるんすよ
まぁフォノEQは使わないので4558を始祖とするオーディオヴァージョンの4580入れときます
4562は黒くなってないのでそのままでもOK牧場っすが現代の後継である(とワシが勝手に思ってる)2043DDで置き換え
DSLアンプはワシお気に入りのM5220投入!
もし結果が良ければCX20197投入まで考えております
フォノEQとトーンアンプは決め打ちで直付け
何故かというと
最終的にセレクターのプッシュロッドが邪魔で交換しにくくなるので
DSL_ON時の出力になるM5220にはソケット噛ませてます、場合によっちゃCX20197を・・・うひひひっ (´∀`*)
まぁ妄想が先走って
直ってるの?
ちゅー現実を忘れ楽しんでますが
直ってるんですかね???
つづく
別館
limited-junkroom-mobility.hateblo.jp