羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

 本サイトはプロモーションが含まれています

福島制覇と思ったが

昔暴走族が「全国制覇」なんて言うのがありましたが無理だよ全国広いよ

前回の福島訪問ではアプリの地図見落として訪問できてない店舗がありましたのでちょっと制覇してきます

 

limited-junkroom.hatenablog.com

 

まず前回建設中でした福島南店

あれ?

 

訪問は9月の3日だったかな

まぁ中には入れるから無駄じゃ無かったかな

 

全部高いな

 

4343のバッフルが回転できることを知らない様であります

もう、来なくていいかな

 

会津若松

80キロ位ありましたが高速だと遠回り、かつ高速とドフにしか居ないんじゃせっかくの巡回兼ツーリングが台無しになるので下道で向かいます

安達太良山磐梯山を超えるルート
気温は24℃くらい
信号は数えるほど

窓を開けて草木のにおいを楽しみながら走るとあっという間に到着であります
でも9月なのに草木のにおいがするって変だな

 

ここはガレージオフまで入った全部入りのお店
4ポイントGETだぜ

 

商品はつまんねーな

 

やーめーてーwww

ウーハーの飾りリングはノーマルだけどエッジは裏張りじゃないしセンターキャップこんなに大きくないぞ

手持ちのノーマル写真

展示品はウーハー固着したな
でも違うユニット入れてまで使おうとはあっぱれじゃ

 

さて、つぎはいわきか
遠いな、でも猪苗代湖の湖畔は走りたい
適当に楽しんだら高速に乗るかな

あ、野口英世記念館とかある
観光したいな~
ワシ何やってるんだろう

 

いわき平店

 

たけぇな

でも実はKPシリーズの中で880が一番音が良いと思ってる
惚れ込んでる人のために、せめて、半値にしろよ

 

でけぇな
取説付いてる

ナウなヤングには想像つかないかもしれないがビデオデッキが出る前は当然ながら放送時間にしかテレビは見れなかった、そのテレビの重要性は現代の比ではなく重い

なにせ生活の中のエンタメはテレビか音楽しかないのだ

そこに登場したビデオデッキは現代のどんな機器よりもインパクトは大きい
貧乏な家庭もこぞってローンを組んだものです

ある意味自家用車以上の存在だったかも

 

おっと、6SL7が6本もありましたよ
ぜんぶ古いシルバニアだね

せっかくの巡回で手ぶらで帰るのもと思いましたがSL7は間に合ってるからな
要らんものは3,300円でも無駄使いじゃ

 

よし、これで福島制覇!

と思ってアプリ見たら原町店が抜けてる

あー、この間三協無線の帰りに事故で高速降ろされたところじゃん

こうなったら後日宮城県の南部と組み合わせて回るかな

 

もうチョイでしたのまき
おしまい

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。