羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

エヌエス XJ1 ③

メンテナンスのコンセプトなんですが健康診断と僅かにNFBを掛けることが目的です

自作アンプで2A3ロフチンを何年もかけてチューニングしたときの経験なんですが

基本無帰還で設計されたアンプでもほんの少し(2~3㏈)NFBを施したほうが中高域の棘っぽい部分が抑えられ僅かながら低域も締まる、でも無帰還の良さは殺さない

ちゅー体験をして実機でも長いこと使ってました

今回のXJ1も完全無帰還なので元の定数をいじらない程度に2㏈を目標にNFBを掛ける予定です

さて内部の観察続きっす

 

エヌエス XJ1

増幅部

高級部品の展示会

 

・入力抵抗はスニフェール
※ここはキット、完成品共通


・プレート抵抗はDEAL
・他の抵抗はRMG
※昔のことで怪しい記憶なんですがこの状態が完成品、キットは安価なパーツだったので秋葉原で同等品を集め完成品と同等に仕上げた記憶があります


以下は自分で交換したのですが

・初段のカソードパスコンはOSコン
・ドライバーのカソードパスコンはBlackGate
・ファイナルのカソードパスコンオーディオ専科特注のニチコンゴールドにEROのフィルムをパラ付け

・各段のカップリングはビタミンQを投入

部品だけで音は決まりませんが満足感はありましたね

 

エヌエス XJ1

キットは黄枠の部分のCRを付けるだけ

一部実装されてない部品は設計変更があったのか量産機では付けていません

 

エヌエス XJ1

電源ブロック内部側

流入力はブロックのフィルムコンに入りますがスプラグのケミコンがパラに入ってますね、容量からメインはスプラグのケミコンでパラに入るのがブロックのフィルムコンになります

 

前段とドライバー電源はセラファイン投入

 

贅を尽くしてます

 

つづく

 

 

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp