羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

Panasonic CN-RS01DFA

本来なら別館(モビリティー事業部)のネタなんですけど今回は「音質のための取り組み」でありますので本館に掲載するのであります

動機はハスラーのナビ交換

単にCN-S300WDを使いまわしたい用があった時に思いもかけず安価にCN-RS01WDを入手

音など気にせずに使ったら余りの音の良さにビックリ

こうなるとクラウンも同レベルのヘッドユニットにしたい

考えていると何故か手に入る
いつも入手にご尽力してくださる神様

ありがとうございます

さよなら、CN-R500D

さて、めんどくさいマイクの処理しちゃうか

サンバイザー用のクリップを外して両面テープでコラムカバーに付けます

 

イルミ入力の処理をしようとしたらそこにはセンターSPのコードが・・・

R500はセンター出力無いよね
いつのコード使ってるんだ?ワシ

このまま使ってもいいんだけど後でばらした時混乱しないように付け直そう

 

ショート事故起こさないように車両10P抜いてからピン抜き

 

この車両はトヨタ10P↔ギボシ変換ハーネスなのでギボシ付け変えて終了

さてナビ自体は富士重工業向けのディーラーオプションなのでオチが付きます

起動画面w

気にしない気にしない

 

さて音はどうなったか?

ハスラーで感じた良さ、中域の抜け、リバーブがはっきり聞こえる、ストリングスがキレイ・・・などの良さは同様に発揮してくれます

あとはイコライザー詰める作業があります
このクラウン、SPはアルパインのXシリーズをベースに

ピアレス社の5センチフルレンジをスコーカーに起用して3WAYを組んでいるのです

もちろん12㏈クロスーバーネットワークを組んでます

が、このフルレンジはメタルコーン
単体の音質は優れているもののこの様な変則使用をするとツイーターとのクロスポイントで少し耳に付くところがあるのです

それはCN-R500Dの時に詰めたので大体の傾向は判るのですがCN-RS01DFAの音質に合わせて再調整が必要です

楽しい作業ですけどね

古いソースから新しいソースまで過不足ないポイントを探して何回も試行錯誤するのであります

本館での車ネタでありましたw

 

別館 更新しました

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。