羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

Marantz CDA-94 改造 ③

今まで書かなかったこと
実は大したことではないのですが検証するまで書かなかったのです

半分書いてるようなものですがw

CDP-333ESD NE5532 →好き
CDA-94 NJM5534 →嫌い

ホントはJRCの5534が駄目なんじゃね?
との思いが最初からありました

OPAMP在庫はたくさんあれどNE5534はさすがに持ってない

 

通販で他のもいっしょに購入したっす
到着しさっそく実験

 

f:id:limited_JunkRoom:20210527104243j:plain

反転アンプ部が判りやすいのでここで実験

フィルター除去改造後、NJM5534から聞く

あれ?
改造前より差がない

他の部分の改善でNJM5534の癖が目立たなくなったか
でもよく聞くと確実に癖は残ってる

 

さてNE5534

f:id:limited_JunkRoom:20210527105531j:plain

おおおっ

直接音が強く出る5534の特徴は変わらないけど直接音が団子にならず分解能が高いので硬く感じない

どころか躍動感を感じ曲によっては反転段入れた方がよく聞こえることもある

曲を変えながらスイッチパチパチ切り替えて確認する
瞬時切り替えだから確実に判別できる

やはりNJM5534も原因の一つだった

 

であれば

f:id:limited_JunkRoom:20210527110946j:plain

バランスアンプの5534を4つ交換

ワシ、家庭内のバランス伝送不要論者であるけど実はバランス入力を持つプリアンプが屋根裏倉庫に眠ってるので実験する時のためっす

 

せっかく天板開けてOPAMP出してるのでお遊びを

f:id:limited_JunkRoom:20210527111748j:plain

1541直後のIV、デファンシスのOPAMPをOPA627に交換

むぅ、世間の評判通りのリアルサウンド

これを良しとする人も多いだろう
捨てがたい

今回は硬くほぐれない事への改造なので「空間にシャープな音が満たされる」OP42を採用

LME49990も買い増してあるんだけど混乱するしOP42に大変満足してるので試してないっす

 

じつは完成から投稿までけっこう日数を経ているのですが満足感は変わらず幸せであります

 

CDA-94の巻おしまい

 

 

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp