羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

audio-technica AT-SP50a クロスオーバー変更 ③

もう耳じゃ詰め切れないと判断

F特見てみました

 

f:id:limited_JunkRoom:20210418122237j:plain

新しい測定環境
1メートル離れて1ワットなんか入れたら迷惑行為甚だしいのでカッティングマットで距離を決めます

PCはSZ5のセットアップまだなのでNX2っす
充分です

 

f:id:limited_JunkRoom:20210418122517p:plain

やはり2kHz手前から強烈に上がってます

 

スケール拡大すると

f:id:limited_JunkRoom:20210418122707p:plain

1kHzを0㏈に固定
1.9kHzから3kHzにかけて10㏈位上がってる

これって5センチツイーターに3.3Ωかまして見かけ1.5㏈くらい落としてるのにこの上がりっぷり

1.5センチツイーターは14kHz辺りから効いてるので無視します

 

もうこんだけレベル違うとシリーズ抵抗1本でレベル落としてコンデンサ1発の6㏈/octローカットじゃインピーダンス特性は無茶苦茶になるしクロス点付近の調整工数が多すぎてダメ

きちんと12㏈/octでクロスさせレベルはアッテネーター組みます

クロス周波数は2.5kHz、3kHz位を狙ったのですが理由がありまして

以前に廃棄処分となったPioneer S-X3Ⅱの部品をコイルだけでも使ってあげたい、依頼主の投資をほんのちょっとでも役立てたい、弔いじゃぁ

f:id:limited_JunkRoom:20210408131211j:plain

と言う事で

f:id:limited_JunkRoom:20210418124139p:plain

こんな感じを狙いまする

過去の経験から12㏈/octでクロスさせれば

ほぼ変な音にはならない

のであります

 

f:id:limited_JunkRoom:20210418124358p:plain

F特見ると「中域に合わせ10㏈落とすか」「高域に合わせ6㏈落とすか」悩みどころですが一旦10㏈落としで計画

SP50のコイルが不明なので分解しながら測定して方針固めるっす

 

つづく

 

 

別館

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp