羽田電器産業 ステレオ事業部

主に80年代のオーディオを楽しんでいます

PIONEER CS-X3 ①

さて開梱してみます

f:id:limited_JunkRoom:20190407174816j:plain

f:id:limited_JunkRoom:20190407174834j:plain

PIONEER CS-X3 1977年 36000円

のジャンクです

ツイーターの振動板へこむまでつぶれてるやん

電話すると「クワッドチューン、クワッドチューン」とか訳のわからないこと言ってますどうやら直してほしい様子ですね、ちゃちゃっととりかかります

f:id:limited_JunkRoom:20190407175337j:plain

磁気回路を取り外しコイルの引き出し線をハンダ取って外してからダイアフラムASSYを外します

裏から金属ネットを押して成型します、コツはやりすぎないこと、もう少し、もう少しとやってると収集つかなくなります

ダイアフラムはソフトドームのため軽く押したら戻りましたが表面のダンプ剤に40年以上の汚れが粘りついていますので躊躇なく洗剤で水洗いします

※オレんじゃねーし元々ジャンクだし

組み立てます

f:id:limited_JunkRoom:20190407180502j:plain

磁気回路のへこみにダイアフラムASSYのアルミ板がはまる構造なのでとくにセンタリングを意識しなくても決まります

f:id:limited_JunkRoom:20190407180750j:plain

引き出し線を銅入りハンダでハンダ付します
導電率云々やら音質云々のオカルト目的ではありません、細い銅線は経時により銅がハンダに吸われる「銅食われ」という現象で切れやすくなるので予防のために銅入りハンダを使います

まー40年以上前のスピーカーいつまで使う気だと言われりゃ身もふたもありませんが・・・

 

つづく